皇位の継承に伴って必ず行われるべき
重要な儀礼として、古代以来の伝統を持つものが3つある。〔1〕新しい天皇が神器(じんぎ)を受け継ぐ儀礼(剣璽〈けんじ〉等承継の儀)〔2〕高御座(たかみくら)に昇って即位を宣言する儀礼(即位の礼)〔3〕国民が育てた稲を天皇が皇祖(天照大神)に奉(たてまつ)り、自ら共に食べる儀礼(大嘗祭)これらの中で、〔1〕は、天照大神以来の系統(皇統)と精神を正しく受け継いでいる事を確認する儀礼。いわばタテ(時間)軸に関わる儀礼だ。一方〔2〕は、国民統合の中心である事を表示する儀礼。こちらはヨコ(空間)軸に関わる儀礼だ。しからば〔3〕はどうか。伝統的な生業である稲作を媒介として、皇祖―天皇―国民という国家の中軸をなす関係を、祭式的に更新する儀礼。タテ軸とヨコ軸を総括した儀礼と言えるだろう。これらの儀礼を皇位継承の度(たび)に繰り返す事で、時代の変化を越えて受け継がれるべき、
天皇の本質的な一貫性が担保される。